ひですけ.com

私、HideSukeが日常の中で経験したこと、お得な情報や発見したこと等を備忘録として残し、多岐にわたるジャンルについて、情報発信していくサイトです(*'▽')・・・つまりは日記ですね!(笑) それでは、ごゆっくりお楽しみくださいΣ(・ω・ノ)ノ

レッドモジュール(格闘)について

      2016/07/10

ガンダムバトルオペレーションNEXT検証~第一弾~
『レッドモジュール(格闘)について』
今回は、格闘補正・格闘貫通でどの程度火力が変わるかを検証してみましたw

用意した機体
・ガンダムデスサイズ(Lv4)
ダメージ検証に使用した攻撃
・横格闘
ダメージ検証に対象とした機体
・演習場のザク
条件
・レッドモジュールのLv2のみ使用(各モジュールは7個まで使用)
結論から申しますと、
・格闘補正+28よりも格闘貫通+21がダメージが出ました!
(レッドモジュール格闘補正・貫通Lv2を7個装備した状態)
・格闘補正+4、格闘貫通+18と格闘貫通+21の状態が最高のダメージを与えるという結果でした!

あくまで、今回は!の話ですので、使用機体等で変化があるかもしれません。
さらに、使用機体がビームサイズでしたので、ビーム補正・貫通がどれだけ関係しているかも検証しました。
検証の状況は以下のとおりです。
モジュール等をはずした状態→250ダメージ(これが基本値となります)
格闘補正+28 →262ダメージ△12
格闘貫通+21 →265ダメージ△15
格闘補正+4、格闘貫通+18→265△15

ビーム補正+28→254ダメージ△4
ビーム貫通+21→254ダメージ△4
マスタリーを赤の補正に4振った場合
格闘補正+28、マスタリー格闘補正40%UP時→290ダメージ△40
格闘補正+28、マスタリー格闘補正・ビーム補正40%UP時→295ダメージ△45
格闘貫通+21、マスタリー格闘補正40%UP時→295ダメージ△45
格闘補正+28、マスタリー格闘補正・ビーム補正40%UP時→300ダメージ△50
格闘補正+4、格闘貫通+18、マスタリー格闘補正40%UP時→295ダメージ△45
格闘補正+4、格闘貫通+18、マスタリー格闘補正40%・ビーム補正40%UP時→300ダメージ△50
その他の組み合わせなども試しましたが、赤文字の部分の組みあわせ時に最高のダメージがでました。
まとめ
・格闘は、格闘補正+28より格闘貫通+21の方がダメージが出る。なので、基本に考えるのは貫通をつけることが無難の模様。
・ビームサイズに関しては、ビーム補正・貫通ともに、あまり影響がない。(デスサイズのビーム補正がLV4のOSをつけている場合、105であるので40%UPだと153となるが結果ダメージ量は5しか上がらないので、ビーム補正30.6に対し、ダメージが1あがる計算となるので微々たるもの)

やはり、ビームサイズと言えど、基本的に影響を受けるのは格闘補正・貫通のようなので、ビーム補正についてはさほど気にする必要はなさそうです^^
長々と書きましたが、気なっていたところなのでスッキリしましたw
今回の検証は以上です!

スポンサーリンク



あなたにオススメの記事

 - バトオペNEXT, 検証