今から始めるクリスタルオブリユニオン!!~第1日目~
タイトルのとおり、
今から始めるクリスタルオブリユニオン!!
と、銘打ちまして、毎日のプレイの様子や、これからこのゲームを始めるみなさんに参考になるような情報を交えながら、投稿していきたいと思います!(`・ω・´)
えっと、まずはやはりここからですよね!
クリスタルオブリユニオン(通称:クリユニ)とは・・・
スマホやタブレットで遊べるゲームで、iOS版とAndoroid版の2種類が用意されています!
ゲームの種類としては、ストラテジーゲーム(クラッシュオブクラン等)に該当するゲームで、純国産ゲームであることと、ファンタジー要素が加わったゲームというのが特徴です。
箱庭要素、戦争要素、魔獣討伐要素など多くの要素があり、シミュレーションゲームに近い感覚で遊べるゲームかと思います。
ですので、難しい操作はなく、年齢・性別問わず、手軽に遊べるゲームだと思います!(´▽`*)
ってな、感じですが、言われたってよくわからないですよね?笑
とりあえず、メインキャラでプレイして序盤にしておけばよかったなと思ったことを主に書いていこうと思います!
これから、ゲームを始める方のお役に立てれば幸いです!(´▽`*)
と、いうことで、ここからは日記チックに進めていきたいと思います!
~一日目~(2016/05/27 16:38)
とりあえず、クリユニをダウンロードするとこからだよね!(ぉぃ
公式ホームページから、ダウンロードする場所へジャンプできます!
さてさて、ダウンロードしたら起動!!
はい!トップ画面!
良い子はちゃんと読もうね!!(; ・`д・´)
ここからは、ムービーや世界観を感じる内容となり、チュートリアルへ続きます!
今後の内容にかかわるので、最初はしっかり読みましょうw
はい!色々説明を見ていくと、英雄の選択画面となります!
最初は6人から選びますが、ストーリーやキャラに性能差はありません!!
が、、、
課金の英雄が出現しました!(2016/06/01現在)
こいつだけ性能がいいです!運営さん、、英雄はずるいよ。。商売上手が(# ゚Д゚)
詳しく知りたい方はコチラ
初期の英雄は、ゲーム内でいつでも変更できますので、まずは自分の気に入ったキャラを選びましょう!
かなり有名な声優さんが起用されているので、そこで選ぶのもありかも!?
そして、チュートリアルが進んでいきます!
簡単なチュートリアルですが、重要な要素の説明になるので、今後スムーズにプレイできますので、しっかり読んで体感し理解しておきましょう!
チュートリアル終了後に出る画像が下記のとおりです
はい!このスクリーンショット4つが主にやっていくことになりますが、特にこのゲームは兵士が一番重要になるかと思います!
詳細については、後述します(`・ω・´)
ではでは、ゲームの世界に入っていくのですが、最初に城内の画面になると『未受け取りのアイテムが4件あります』みたいなことを言われますので、ありがたくいただきましょう(*'▽')(2016/05/27 現在)
はい!それでは、クリスタルオブリユニオンの世界へようこそ~~!!(*^^)v
んで、まずはこのゲームに大切な要素である英雄画面でスキルを振っておきましょう!
チュートリアルで、英雄がLvアップしていますが、まだ振っていないポイントの項目があるはずなので振っていきます!
最初は一択なので、迷う必要はありません!
私は、このクローディアを選びましたー!メインもこれで始めました!(声優さんが”けいおん”のミオちゃんの声でしたので笑)
これは、英雄のスキルツリーの画面です!他を撮り忘れてしまったので、ゲーム内でご確認ください!テヘペロッ
英雄のスキルツリーには、
戦争・建国・討伐
の3種類です!
英雄のスキルは、直接”国の力”となりますので、よく理解しておきましょう!
英雄のレベルが上がるたびに、スキルに振れるポイントが各1ポイントずつ(高レベルになってくると、レベルアップ毎に2ポイントまで確認済み)振れますので、よく考えながら振りましょう!
とはいえ、英雄レベル6までは、一択となるので迷う必要はありません!下記の3種類です!
それでは、城内へ!!
何もないっすね・・・
ここから、大いなる一歩を踏み出すのです!!!(`・ω・´)
それでは、これから序盤の進め方のモデルケースと1日目の成果を書いていこうと思います!
モデルケースについては、あくまで、私がプレイして感じた事からのおすすめの国づくりですので、固執することはありませんので、参考程度になれば幸いですw
- まず、同盟に入ろう!!
え?いきなり?まずは一人で遊んでからちょっと慣れてきたら選ぶよ。。と、思った方がた、このゲームでは、それが命取りになりかねません!
超課金するし、ダイジョブよって方はまあまあ一人で遊んでもいいのでしょうけど、それでも同盟の加入のメリットは、早い段階であればあるほど重要です!
このようにメリットが大きいです!同じ同盟の同盟員が魔獣を攻撃すると、参加してる人数に応じて与えられるダメージが大きくなります。
例えば、2人で攻撃していると10%追加でダメージが入ります。
つまり、強敵もみんなで倒すと効率的に倒すことが出来ます!
魔獣の素材は、装備の素材等になるので、魔獣を倒せないと素材が手に入りません。(注:攻撃毎にアイテムはもらえます!)
魔獣を倒した後は、そこが跡地となり、資源の採集ができたり、固有の素材が採集することによって得られる場合もあるので、かなり重要です!
と、つらつら書いてきましたが、何よりメリットが多いのは、魔獣を倒すと同盟員全員に宝箱が配られます!これにより、より多くのアイテムや素材を手に入れることができ、成長を早めます!ぶっちゃけ、自分の倒していないモンスターの宝箱も貰えてウマウマというわけですwさらに、内政で施設を建設するには時間がかかりますが、同盟員から支援を受けることによって、完成までの時間が短縮されます!
このゲームは、資源を集めて建設してもすぐには建ちません!
もちろん、序盤はかなり完成までの時間は短いですが、長い研究とかになれば1週間以上かかるものもざらにあります!(;´・ω・)長い研究の場合に支援してもらえるのは、ありがたいのですが、私はこの支援は序盤に受けられるのが効果が高いと感じています!前述したとおり、序盤の施設建設・研究時間は短いですが、少し施設等が充実すると、あと5分で完成だ~、とかになるとその間暇ですw
ですが、仮に同盟に入っていて、4・5人くらいに支援してもらうと、すぐに完成します!これが、なぜ大事かというと、このゲームは始めて2日間はバリアが貼られ攻撃されません!
できるだけその間に、内政を整えると、スタートダッシュに成功できるわけです!
序盤が一番忙しいですが、チャンスでもありますので、出来るだけ序盤に時間を割いた方が今後有利になります!(`・ω・´)その点から考えても、同盟に入るのはメリットが大きいですので、自分に合った同盟を探すのも大事ですが、序盤は
人数の多いもしくはオンラインになっているメンバーが多い同盟
を見繕って探して、そこで成長しながらほかに移ることも可能ですので、深く考えずに決めてしまってもいいかもしれません!(人数や参加条件を縛っている大手の同盟もいるので、入れるかわかりませんが・・・w)
- イベントに積極的に参加しよう!
スクリーンショットのとおり、イベントはとても大事です!私は、考えなしに序盤を過ごしていたので、ここが非常に今考えるともったいなかったです^^;中でも、4時間おきに定期的にある、城主の試練このイベントに合わせて、内政などをしていくと、メリットが大きいです!このイベントは、時間内に決められた項目(ランダム)を達成することにより、ポイントが入り、達成状況に応じて報酬がもらえるものです!序盤は、なかなか魔獣を殴ることが大変で、序盤に作っておきたい装備が作れないといったことがありますが、このイベントでもらえる初級素材の宝箱や強化石の宝箱がもらえますので、そこで装備を整えられると、スムーズに序盤を乗り切ることができます!
もちろん、項目に沿ったことをするとより効率的ですが、漠然と内政をしていても報酬はもらえたりするので、めんどくせーよって方は自由で問題ないと思います!(´∀`)
- 内政を行っていこう!
ここまで準備できれば、もう遊んでいくのみですね!内政は、市街施設・郊外施設・研究、大きく分けると、この3つになります!市街施設は25施設
郊外施設は20施設しか、施設を建築することが出来ません!
最初はバランスよく~と考える方が多いと思いますが、施設が建設できる枠は限られているので、私のおすすめの施設の組み合わせをご紹介します!~市街施設~
兵舎を10施設建設しましょう!あとは主要施設以外は病院を建設します!
一つの施設で建てられる最大の数は10施設です。
(例外あり)
前述しましたが、このゲームは兵士が多いほど、有利にゲームを進めることが出来ます!
兵舎は兵士を作る施設ですが、兵士数の上限UP
一度に作れる兵士の数
兵士訓練にかかるスピードを上げる等の効果があり、兵士をゆくゆく最大の持てる数持ちたいと思ったら、これしかありませんw
兵士数=国の力と言っても過言ではありません!
敵国との戦争、資源地等の採取活動などすべて兵士が行いますので、これはもう避けられない気がしますwこれはゆくゆくの話ですが、序盤からやっておくとかなり楽です!
~兵舎10の図~
付け加えると病院も非常に大事です!攻撃時は別ですが、防衛戦の場合、兵士が病院に入り治療すると、資源・時間ともに新たに兵を作るよりはるかに楽ですw
今後、詳しい兵士などの説明をしておこうと思いますが、持っている兵数<病院の負傷者収容数
を、維持しておくと有事の際に助かります!
~病院9か所の図~
~城外施設~
伐採所・農園・採掘所・製鉄所の4種類です!20施設城外施設を建てられるので、5個ずつ~と思いそうになりますが、まず農園を10施設建てましょう!
これは前述のした兵士にかかわってきますが、兵士を維持するためには
一人当たりに1時間で食料1が必要です
食料自給が足りていないと、兵士が行軍出来なくなる等デメリットが大きいので、農園と兵舎は優先的に開発していきましょう!
食料時給で、兵をまかなえると非常に安定しますので、調子に乗って兵を作りすぎて困らない様にしましょう!(経験者は語る笑)尚、ほかの城内施設及び城外施設については、拠点をレベルUPさせるのに必要な時が来ますので、
全種類の施設は、一つだけでもいいので必ず設置しておきましょう!
空いてるスペースには、もったいないので何か作って埋めておきましょう!後で解体もできますし、完成している施設の場所はいつでも入れ替えることが出来るので、色々理解出来たら、微調整すればいいと思います!
つらつらと書いていきましたが、各施設についてご紹介していきたいと思います!主にスクショでいきますので、ざっくりです笑
まず、郊外施設から
伐採所
農園
採掘所
製鉄所
次は、市街施設
マザークリスタル
市街の中心施設です!各種研究はこの施設で行う非常に大事な施設です!この施設のレベルで研究できるものが変わっていきますので、このレベルを上げるために城レベルを上げる!と、考えている方も多いはずです( ..)φメモメモ
貯蔵庫
兵舎
病院
監視塔
魔導院
鍛冶屋
鍛冶屋・監視塔は城レベル3になると建設できます!
女神の像・軍事司令部・拘置所については、城レベルを一定まで上げないと建てられませんので、次回以降の投稿でご紹介したいと思います(*'▽')
ざっと、書いてきましたが、それでは、1日目の総括に入っていきたいと思います!
全体図を撮りましたが、前述のとおりの注意点をふまえて建設し、Lv上げをしました!
お城はLv3になりました!
城レベル3については、
マザークリスタルLv2
伐採所Lv2
が、前提条件でしたのでLvアップさせておきました!(´∀`)
このように、城レベルを上げるための前提条件が各レベルで違います!
マザークリスタルは、常に条件となっていることと、各種研究に関わってきますので、マザークリスタルは優先的にレベルを上げるようにしましょう!
と、長々と書いてきましたが、クリユニは序盤がかなり忙しいです!
ポンポンとレベルも上がっていくのですが、段々と建設時間や研究時間が伸びてきて、内政だけではやることがなくなります!(暇です)
ゲーム内での各種時間を短縮できるアイテムも存在しますし、課金をすれば永遠と遊び続けられるゲームですので、各個人でどのくらい課金するかなど悩むようになりますが、のんびりやりたいよーって方には、あまり課金を必要としないかもしれません。
より、ゲームで有利になるためには課金が必要になります!まあ、じゃないとゲームが成り立ちませんしねw
と、まあこんな流れで日々過ごすようなゲームですので、楽しみ方は多種多様ですので、せっかく基本無料のゲームなので、ぜひさわってみてください!
とっても、楽しいですよ!!(´∀`)
始めてからの流れをやってきましたが、説明不足や足りない部分もたくさんありました^^;
今後この記事についても、修正を加えながら連載していきたいと思います!
それでは、また次回!(´∀`*)ノシ バイバイ