バトオペNEXT、戦闘放棄ペナルティ実装
2016/08/30 16:40公式より戦闘放棄ペナルティ実装のお知らせがありましたのでご報告!
■戦闘放棄ペナルティ実装のお知らせ
- 近日配信予定のアップデートにて「戦闘放棄ペナルティ」を実装予定です。
実装に先立ち、「戦闘放棄として判定される基準」と「ペナルティ」に関してご案内いたします。 - [戦闘放棄として判定される基準]
- 戦闘中に「長時間操作を行わない」または「単調な入力のみ行い続けた」場合など、
「戦闘放棄」と判定され「ペナルティ」が発生します。 - [ペナルティについて]
- 「戦闘放棄」と判定された場合、以下のペナルティが発生します。
-
・出撃ステータス … 出撃ステータスが10%低下 ・戦闘報酬[獲得EXP] … 勝敗による獲得EXPが50%減少 ・戦闘報酬[獲得開発ポイント] … 勝敗による獲得開発ポイントが50%減少 ・戦闘報酬[獲得パーツ数] … パーツ数が2個減少 ・戦闘報酬[獲得ランクポイント] … ランクポイントが獲得できない ・特別ボーナス … すべて適用されない(連戦ボーナスや第三勢力撃破、キャンペーンによる報酬増加ボーナス等) ※高ゲイン出撃(出撃エネルギー3個を消費)して「戦闘放棄ペナルティ」が発生した場合も、高ゲイン出撃による特別ボーナスは一切獲得できない ・NEXTボーナス … 100%発生しない ・各種ブースター … 消費されない ・連戦ボーナス … 連戦ボーナス発動のための、必要な戦闘数としてカウントされない ・ランクマッチ中の昇格戦 … ランクマッチ中に昇格戦だった場合、勝敗結果に関わらず昇格戦失敗になる ※例)昇格条件「昇格戦中、3戦中「1勝」すれば昇格」の場合、途中1戦でも【戦闘放棄ペナルティ】を受けると、昇格戦自体が失敗となる ※昇格戦中にランクマッチ以外のゲームタイプで【戦闘放棄ペナルティ】を受けた場合も、昇格戦は即失敗となる - ペナルティが発生した場合、戦闘終了後のリザルト結果の後に、以下のガイドが表示されます。
-
※演習場、チュートリアルでは「戦闘放棄ペナルティ」は発生しません。
※「戦闘放棄ペナルティ」は、【ペナルティが発生した1回の戦闘に対して】【1回のみ】発生します。
例えば、ペナルティによって戦闘報酬が減少しても、
次回の戦闘が正常に終了すれば、その戦闘では通常通りの報酬が入手できます。ただし、「出撃ステータスの低下」「昇格戦の失敗」等、
個別の戦闘結果ではなくプレイヤーの進行状況に関するペナルティについては、影響が継続します。
例えば、ペナルティによって出撃ステータスが100%→90%になった場合、
次回の戦闘時も出撃ステータスは90%のままで、
100%に戻すためには正常な出撃を繰り返す必要があります。また、ペナルティによって昇格戦が失敗した際も、
再度昇格戦に必要なランクポイントを貯めて、再挑戦する必要があります。※ペナルティの判定基準や内容等は、今後変更になる場合がございます。
また、詳細な判定基準等についてはお答えいたしかねます。
と、いう内容ですが・・・
これで、回線切断を故意に行うプレイヤーが減るのは確実だとは思いますが、不可抗力で突然のエラーがプレステ自体に発生したりする等、気をつけようもないことで、このペナルティを受ける可能性があるといううことです。
しかも上記には、
詳細な判定基準等についてはお答えいたしかねます
・・・故意かどうかの正確なペナルティ判断が出来ないの間違いじゃないですか?
物議を醸しだしそうな情報でしたが、今後よい方向に向かうのを願うばかりですね。。。(;´∀`)